講義の概要

1-3-(1)-3 内容
タイトル 阪神・淡路大震災等の過去の災害事例と教訓
講座の目的 3大震災(1923年関東大震災、1995年阪神・淡路大震災、2011年東日本大震災)など過去の地震被害から大都市の震災の実態を理解し、そこから得られる今後の震災対策に向けた教訓を学ぶ
主な内容 過去の震災から地震動による建物被害や街地火災などの大都市の被害事例と耐震対策の現状を学ぶ。さらに首都圏で今後想定すべき様々な地震(首都直下地震、海溝型巨大地震、活断層帯地震など)を理解し、大きな被害事例だけでなく、東日本大震災での都心部の混乱なども振り返り、可能性の高い中小災害時の対応の違いも理解する。 タグ 1923年関東大震災、1995年阪神・淡路大震災、2011年東日本大震災、各種建物の被害、市街地火災、都心部の混乱
講座 ・首都圏で今後想定すべき様々な地震(首都直下地震、海溝型巨大地震、活断層帯地震など)を理解し、過去の震災事例(1923年関東大震災、1995年阪神・淡路大震災、2011年東日本大震災など)から各種建物の被害の実例等から耐震対策に関する教訓を学ぶ(資料1)
・3つの大震災の特徴と、阪神・淡路大震災による市街地火災の実態と教訓を学ぶ(資料2-1資料2-2)
類似 ・過去の被害地震から学ぶ建物の耐震化 久田嘉章氏(2014/9/2)
備考
(過去のセミナー・講座など)
講座の元資料
・新宿駅周辺防災対策協議会:平成27年度第2回セミナー「大規模地震の発生後に新宿駅周辺では何が起こるのか?」
地震により建物はどう揺れるのか?-建築物の地震被害と対策-(工学院大学:久田 嘉章 氏)
大規模地震で同時多発火災が発生したら!-地震火災のリスクとその対策-(東京理科大学:関澤 愛 氏)

その他の関連講座資料
・新宿駅周辺防災対策協議会:平成27年度第1回セミナー「大規模地震時にわたしたちには何ができるのか? -その時何が!-現地災害対策本部のトップとして大震災を語る-」
(資料1:元 東京海上火災保険株式会社 取締役神戸支店長 瀬尾征男 氏)

(資料2:元 安田火災海上保険 [現 損保ジャパン日本興亜] 兵庫本部総務課長 児島 正 氏)

参考資料(外部リンク)・書籍 外部リンク
・工学院大学:平成21-23年度新都心の地域減災セミナー (報告書など)(資料)
・内閣府:歴史災害の教訓報告書・体験集(災害史に学ぶ、体験集、地震・津波災害の報告書など)
・中央防災会議:災害史に学ぶ(内陸直下型地震:1955年安政江戸地震、1948年福井地震ほか)
・中央防災会議:災害史に学ぶ(海溝型型地震・津波編:1923年関東大震災ほか)
・内閣府:阪神・淡路大震災教訓情報資料集
・内閣府:阪神・淡路大震災 総括・検証 調査シート

参考書籍
・「逃げないですむ建物とまちをつくるー大都市を襲う地震等の自然災害とその対策ー」日本建築学会(編集)、技報堂出版(2015)