時間・周波数データ |
*** Data for Delta Time, Duration, and Minimum Period *** |
Delta Time (sec) |
Number of Time (must be Power of 2) |
1.28 |
1024 |
Minimum Period (sec) |
Imaginary Omega for Phinney's method |
2.56 |
0 |
時間・周波数データ:
・2・3行目:左から時間刻み(s)、時間刻み個数。継続時間=時間刻み×時間刻み個数となる。
・3・4行目:左から最小周期(s)、phinney法で虚数部に導入する値を入力、phinney法を用いない場合は0を入力。
→時間刻みを1.28秒で1024点(=2^10、継続時間=1310.72秒)で、最小周期2.56秒(≧時間刻みの2倍)で計算。よって有効振動数は0.390625Hz。
phinney法:円振動数ωの虚数部にphinneyの手法で値を導入し、複素数化させることで収束計算を速めている。
phinney's method = 0.01 もしくは π / 継続時間or継続時間の2倍、4倍など
上手く複素数化できていないと後続の波形にノイズが現れる(下図)。

図 phinney法を用いて失敗した例
|
|