システム使用方法 | ||||||||
![]() |
[システムの起動] 「スタート」→「すべてのプログラム」から「情報収集」というショートカットをダブルクリックしてください。システムが起動します。 |
|||||||
[システムの概要] システムを起動させると次のような画面が表示されます。 |
||||||||
![]() |
||||||||
まずは画面の上側にある「プラグイン」をクリックします。すると次の赤い円で示した画面が表示されます。 この中の「被害情報登録」をクリックしてください。 |
||||||||
![]() |
「被害情報登録」をクリックすると画面の左側にアイコンが表示されます。アイコンの詳細は下記の通りです。 |
|||||||
![]() |
火災情報を入力する為のアイコンです | |||||||
![]() |
家屋倒壊情報を入力する為のアイコンです | |||||||
![]() |
道路閉塞情報を入力する為のアイコンです | |||||||
![]() |
||||||||
上記のアイコンをクリックし、地図上の入力したい場所にクリックをすると次のような画面が表示されます。 |
||||||||
この画面で被害情報を登録します。 |
||||||||
![]() |
||||||||
@この画面左側に表示される「構造種別」「建物種別」「被害原因」「被害区分」をそれぞれ選択してください。 A右上側に表示される「要救急」「要救助」「調査中」の中から該当する項目をチェックしてください。 B該当する項目の人数を記入してください。 C右下側の登録ボタンをクリックすることで被害情報の登録は完了です。 |
||||||||